ラベル お知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011/04/04

第18回 障害者は外に出よう 参加者募集中!

今年も恒例の、障害者は外に出ようの参加者 募集を始めました。 今年は第18回、テーマは『港区だよ 全員集合!』となります。日ごろ、外出する機会の少ない障害を持った人たちがボランティアと1班10名前後のグルー プを作り、公共交通機関を利用して行うレクリエーションです。毎回100名以上の方が参加しています。

日時:5月22日(日)9時頃~16時30分頃
※雨天延期の場合は5月29日(日)
場所:港区参加費:500円
全体集会:5月14日(土)14時~16時

募集要項は以下のようになります。お気軽にお問い合わせ下さい。

応募方法: 『障害者は外に出よう』実行委員会事務局(風の子会内)に下記のことを電話、もしくはFAXして下さい。

  1. 性別と職業(社会人か学生か)、資料送付先(自宅住所と電話番号)
  2. 5/14(土)の全体集会に参加できるか、また5/22日が中止の場合、予備日である29日には参加可能かどうか。
  3. 障害者の方は、車椅子を使用しているか、全体集会と本番での送迎の有無
  4. ※この行事の参加者は、行事保険に加入しますのでご安心下さい。

応募連絡先:障害者は外に出よう事務局(風の子会内) 
TEL 03-3474-9674(担当:岡本・山名)    
FAX 03-3474-9213  
メールアドレス sotodeyo@yahoo.co.jp 
応募締切: 障害者の参加希望の方は4月30日(土)        
ボランティア希望の方は5月 2日(月)

障害者は外に出よう構成団体
麻布13クラブ、車いすと共に歩く会、すすめる会、東京赤坂ロータリークラブ、東京神宮ライオンズクラブ、特定非営利活動法人風の子会、ヒューマン クラブ、港区肢体不自由児(者)愛の会、港区重症心身障害児(者)を守る会、港区身障運転者協会、港区中途障害者会、立教大学B・S・A第8支部

2011/03/14

地震後の近況報告

皆様ご無事でしょうか?

こちらは金曜日の仕事中に地震がおきましたが、企画・工房共に特に何も無く、金曜の通所メンバー及び職員は全員無事で特に怪我等は有りませんでした。

これからも余震などが起こる可能性が考えられます。災害を利用した犯罪等にも気を付け、皆様のご無事をお祈りしています。

2010/11/02

2011年 新春カレンダーの販売のお知らせ

 暑かった秋が終わり、寒さ厳しい季節になりました。今年もまた,来年のカレンダーの販売の時期になりました。来年2011年の新春カレンダーもバラエティーに富んでいます。
 野鳥カレンダー、アリエッティカレンダー、ムーンカレンダー、ハートキャッチプリキュアカレンダー、そして日本全国の作業所に通う、働く仲間の応募作品から選ばれた「はたらく仲間のうたカレンダー」など色々と有りますから、どうぞチラシをご覧になり、FAX又は電話でご注文下さい。宜しくお願いします。
 更に今回はカレンダーだけでなく、クリアファイルやスケジュール帳・カルタ等も販売しております。

 私達風の子会は、共同作業所全国連絡会(きょうされん)に加盟している港区の障害を持つ人達の作業所です。この販売活動は、共作連や作業所の活動資金や障害のある人達の収入を得る為の活動です。是非、ご協力の程、宜しくお願い致します。

注文方法

カタログや申込用紙は下記サイトからダウンロードして下さい。






2011カレンダー カタログ&申込書


※注文方法は以下の二通りあります。

●  風の子会高浜生活実習所へ電話(03-3474-9674)又はFAX(03-3474-9213)で注文。
●  風の子会高浜生活実習所へ注文用紙を持ってくる。


*・・・商品のお届けは、ご注文締め切り後、約10日前後とさせていただきます。
*・・・港区内は、無料配達致します。配達の際は、代金引換となります。
*・・・郵送の際はお手数ですが、同封する振り込み用紙にてお近くの郵便局にてお振り込み下さい(手数料は無料です)。お買い上げ金額が5000円以下の際は、送料をご負担願います。
    


--締め切り日--

第一次締め切り11月6日(土)
第二次締め切り 11月27日(土)

2010/07/16

早いものでもう8月になりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
風の子会も以下の通り夏休みになります。

8月12日(木)から8月22日(日)

                       

夏休み明けにはお楽しみの一泊旅行をはじめ、様々な行事が目白押しです。 けがの無いよう、楽しい夏休みをお過ごし下さい。

2010/05/29

2010年Tシャツ・タオル販売のお知らせ

私達風の子会は、きょうされん(旧称:共同作業所全国連絡会)に加盟している港区の障害を持つ人達が集まる共同作業所です。さて、今年も夏季販売の時期がやってまいりました。この「Tシャツ・タオル」の販売は、毎年行っているもので、とても好評です。今回きょうされんは、全国の作業所等で描かれたデザインがプリントされたTシャツやタオル、バッグを販売しております。障害者自立支援法による厳しい状況の中で、施設運営の維持や工賃アップは切実な問題となっています。この販売活動はきょうされんや作業所の活動資金、障害のある人達の収入を得る為の活動です。ステンレスマグや石鹸、ポーチ、作業所応援Tシャツ・タオル、キャラクター物等、取り揃えております。たくさんの方々にご愛用されることを心待ちにしております。
注文方法は以下の二通りあります
・風の子会高浜生活実習所へ電話又はFAXで注文。
・風の子会高浜生活実習所へ注文用紙を持ってくる。
*・・・商品のお届けは、ご注文締め切り後、約10日前後とさせていただきます。
*・・・入荷状況によりお届けが遅れることがありますので、遅くなる場合はこちらからご連絡いたします。
*・・・港区内は、配達致します。配達の際は、代金引換となります。
*・・・郵送の際はお手数ですが、同封する振り込み用紙にてお近くの郵便局にてお振り込み下さい。(手数料は無料です)。お買い上げ金額が5000円以下の際は、送料をご負担願います。
締め切り日
7月17日(土)
TEL:3474ー9674  FAX:3474-9213
カタログは以下の画像を開いてご覧下さい。申込用紙は下記を印刷して下さい。

                    

2010/05/25

5月16日「外に出よう」報告

障害者は外に出よう 『車イスとともに俳句DE中央線』
5月16日、青空の下、100名を超える参加者にお集まりいただきました。当日は晴天に恵まれ、まさに外に出よう日和でした。大した事故もなく、参加者の方々から「電車に乗れて楽しかった。」「行ったことの無い場所に行けたので、面白かった。」等々、色々な感想を頂きました。この様な行事が続けられるのは、ボランティアの皆様、そして参加してくれる障害者の皆様が居るからです。まだまだバリアフリーには程遠い場所も在りますが、この行事を通して、少しでも改善されればと思います。最後になりましたが、これからもよろしくお願いします。

                   
外に出よう全体写真
                 

協賛団体
麻布13倶楽部様・港区身障運転者協会様・港区中途障害者会様
立教大学BSA第8支部様・港区重症心身障害者児(者)を守る会様 港区肢体不自由児(者)愛の会様・東京赤坂ロータリークラブ様
東京神宮ライオンズクラブ様・車いすとともに歩く会様
特定非営利活動法人風の子会

2010/03/25

きょうされん第33次国会請願署名・募金キャンペーン(2009年11月~2010年4月末)が始まりました。

33th

きょうされん第33次国会請願署名・募金キャンペーン(2009年11月~2010年4月末)が始まっています。

「わたしたち抜きに、わたしたちのことを決めないで」をスローガンに、障害者自立支援法に代わる新法の制定を目指しての運動です。

障害を持った人たちが、地域で生き生きと生活できるようになるための国会請願署名・募金活動にご協力よろしくお願いいたします。

署名用紙は風の子会にもございますので、お気軽にお申し出ください。

2009/11/27

冬休みのお知らせ

今度の冬休みは、12/27(日)から1/5(火)となります 
今年1年 お世話になりありがとうございました また来年もよろしくお願いいたします                                        

2009/11/06

2010年 新春カレンダーの販売のお知らせ

 暑かった夏も終わり、美しい紅葉の季節になりました。今年もまた,来年のカレンダーの販売の時期になりました。来年2010年の新春カレンダーもバラエティーに富んでいます。
 野鳥カレンダー、四字熟語カレンダー、ムーンカレンダー、フレッシュプリキュアカレンダー、そして日本全国の作業所に通う、働く仲間の応募作品から選ばれた「はたらく仲間のうたカレンダー」など色々と有りますから、どうぞチラシをご覧になり,FAX又は電話でご注文下さい。宜しくお願いします。
 更に今回はカレンダーだけでなく、クリアファイルやスケジュール帳も販売しております。

 私達風の子会は、共同作業所全国連絡会(きょうされん)に加盟している港区の障害を持つ人達の作業所です。この販売活動は、共作連や作業所の活動資金や障害のある人達の収入を得る為の活動です。是非、ご協力の程、宜しくお願い致します。

注文方法

こちらから注文用紙(excel)ファイルをダウンロード出来ます。

カタログはこちらよりご覧下さい

2010カレンダー


※注文方法は以下の二通りあります。

●  風の子会高浜生活実習所へ電話(03-3474-9674)又はFAXで注文。
●  風の子会高浜生活実習所へ注文用紙を持ってくる。


*・・・商品のお届けは、ご注文締め切り後、約10日前後とさせていただきます。
*・・・港区内は、無料配達致します。配達の際は、代金引換となります。
*・・・郵送の際はお手数ですが、同封する振り込み用紙にてお近くの郵便局にてお振り込み下さい(手数料は無料です)。お買い上げ金額が5000円以下の際は、送料をご負担願います。
    
--締め切り日--

第一次締め切り11月7日(土)
第二次締め切り 11月21日(土)


2009/10/17

みなと区民まつり報告

恒例のみなと区民まつり、風の子会は今年も参加しました。
10月10日、11日の両日とも大変賑わい、多くの方にご来店・お買い上げいただきました。
誠にありがとうございました。
初日の午前中は少し雨がぱらついたとは言え、全体的には久しぶりに好天の中での区民まつりでした。


10月25日には港区障害保健福祉センター(ヒューマンぷらざ)で行われる「ヒューマンぷらざまつり」にも参加します。宜しくお願いします。

2009/09/14

9月5,6日一泊旅行山梨

9月5日(土)から一泊旅行で山梨県「かんぽの宿石和」に行ってきました。
例年より、少ない人数でしたが、ボランティアの皆様のおかげで楽しい旅行になりました。
今回は、ワイン工場見学やビール工場直営のレストランでの食事など、お酒が大好きな風の子会メンバーにはたまらない行程でした。
行き帰りとも大渋滞にはまった以外はとても楽しかったです。
また来年も良い旅行になるといいですね。

2009/09/01

ノンキャットごみ袋販売中止

 今まで多くの方に御利用頂いていたノンキャットごみ袋ですが、製造元が製造を中止したために、風の子での販売をすることが出来なくなりました。これまでのご愛顧本当にありがとうございました。

名刺販売中止

 今まで注文頂いていた名刺ですが、風の子での販売をすることが出来なくなりました。これまでの御愛顧ありがとうございました。

2009/08/03

夏休みのお知らせ

早いものでもう8月になりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
風の子会も以下の通り夏休みになります。

8月13日(木)から8月23日(日)

Summer clouds

夏休み明けにはお楽しみの一泊旅行をはじめ、様々な行事が目白押しです。
けがの無いよう、楽しい夏休みをお過ごし下さい。

2009/07/06

2009年Tシャツ・タオル販売のお知らせ

私達風の子会は、きょうされん(旧称:共同作業所全国連絡会)に加盟している港区の障害を持つ人達が集まる共同作業所です。さて、今年も夏季販売の時期がやってまいりました。この「Tシャツ・タオル」の販売は、毎年行っているもので、とても好評です。今回きょうされんは、全国の作業所等で描かれたデザインがプリントされたTシャツやタオル、バッグを販売しております。障害者自立支援法による厳しい状況の中で、施設運営の維持や工賃アップは切実な問題となっています。この販売活動はきょうされんや作業所の活動資金、障害のある人達の収入を得る為の活動です。初の栽培キットセットや作業所応援Tシャツ・タオル、キャラクター等、取り揃えております。たくさんの方々にご愛用されることを心待ちにしております。

注文方法は以下の二通りあります
・風の子会高浜生活実習所へ電話又はFAXで注文。
・風の子会高浜生活実習所へ注文用紙を持ってくる。
*・・・商品のお届けは、ご注文締め切り後、約10日前後とさせていただきます。
*・・・港区内は、配達致します。配達の際は、代金引換となります。
*・・・郵送の際はお手数ですが、同封する振り込み用紙にてお近くの郵便局にてお振り込み下さい   (手数料は無料です)。お買い上げ金額が5000円以下の際は、送料をご負担願います。
締め切り日
7月18日(土)
カタログは以下の画像を開いてご覧下さい。

5月31日「外に出よう」報告

障害者は外に出よう ~古き良き下町を訪ねて~
5月31日、曇天の空の下、約百名近い参加者にお集まりいただき誠にありがとうございました。二十数年間の永きにわたり続けて来られたのは、ひとえに皆さんが私たちの活動に賛同してくれているからだと自分勝手に思っています。当日は曇り空でしたが、ある参加者の方から「天気が多々悪くてもまた違った一面の下町が観られて良かった。」というお声を頂き主催者としては、とても励みになり、この行事を続けていて良かったし、また続けていこうと思います。そしてこのような大人数が一同に介して移動する行事は他にはみられないと思います。これからもよろしくお願いします。

協賛団体
麻布13倶楽部様・港区身障運転者協会様・港区中途障害者会様
立教大学BSA第8支部様・港区重症心身障害者児(者)を守る会様 港区肢体不自由児(者)愛の会様・東京赤坂ロータリークラブ様
東京神宮ライオンズクラブ様・車いすとともに歩く会様
特定非営利活動法人風の子会

2009/04/25

車いすの使い方

とうきょう福祉ナビゲーションの福祉機器コーナーで、「車いすの使い方」動画が掲載されています。車いす介助初心者の方、または経験者でも参考になるかと思いますので、興味がある方はご覧になってみて下さい。



2009/04/06

4月3日(金)田町駅前街頭署名・募金活動報告

4月3日(金)JR田町駅東口ロータリー周辺で、「きょうされん第32次国会請願署名・募金運動」として、風の子会で街頭署名・募金活動をしてきました。
桜も一斉に花開く心地よい晴天の中で、みんなで声を出して頑張りました。

おかげさまで、たくさんの方々からのご協力や励ましをいただきました。
ありがとうございました!!

「きょうされん第32次国会請願署名・募金運動」は4月中旬まで行っています。
ご協力いただける方は風の子会までお問い合わせいただけると幸いです。
よろしくお願いします。